自由に使える読書感想文〜
小林秀雄『考えるヒント』(文藝春秋)
原稿用紙5枚
対象:偏差値の高い高校生
パスワード:
mainichi
受験生時代、散々苦しめられた小林秀雄で読書感想文を書いてみました。もちろん「理解不能」が大前提です。理解できない、共感もできない、課題図書を強制された場合の対処法の参考にしていただければと思います。
小林秀雄『考えるヒント』を読んで……原稿用紙5枚
「自由に使える読書感想文」使用条件
- コンクール・コンテスト等の応募には使用しないこと。
- 学校提出用に限り著作権フリー、そのまま使ってもいいし、手を加えるのもOKとします。
- パクリ・コピペがばれても、自己責任(悪いのは自分)とし、センセイに思いっきりしかられること。
- パクリ・コピペがばれるかどうか不安ならば使用しないこと。
- パクリがばれそうになったら「これはオリジナルだ!」と最後まで言い張る根性を見せること。
- 他のホームページに転載しないこと。
- 他のホームページから読書感想文へ直リンしないこと。
- 「読書感想文」から解放された時間で夏休みのすてきな思い出を作ること。
【!警告!】
パクリ・コピペがばれて問題になっても当サイトは一切の責任を負いません
評価担当のセンセイがパソコンを使いこなしている場合
使用にあたっては十分な注意が必要です
評価担当のセンセイを普段から観察するのはすごく大切です
自由に使える読書感想文が閲覧できない児童・生徒諸君へ
 |